- ホーム >
- 仕事を楽しくするヒント >
- 資料一覧
資料一覧
- 会社を元気にする仕事術。 「元気な挨拶で、会社が活性化する」楽しい仕事!
- 「おはようございます!」と気持ちの良い挨拶が交わされる元気なオフィスと、「・・・」無言のまま社員が席に座っているオフィス、どちらが良いでしょうか? 当然、元気な挨拶が交わされるオフィスですよね?ただ、人によって挨拶のばらつきがあったり、小さな声過ぎて聞こえなかったり・・・。
登録日:2012年11月02日
- 仕事帰りのイケてるスポーツ!ピラティスでコアな筋肉を鍛えて、仕事もスムーズにこなせるからだ作り!
- ピラティスは、ドイツ人のピラティス氏が、負傷した兵士のリハビリのために開発したエクササイズ。ヨガや太極拳などのエッセンスを取り入れている。
登録日:2010年07月16日
- 上司 - 部下との連携がとってもスムーズに!『話を聞く力』を身につけて、コミュニケーションを楽しく!
- あなたが上司の場合、部下の話をちゃんと聞いているでしょうか? 忙しい日々の中、ゆっくりと部下の話に耳を傾ける時間がとれていない方も多いのでは?コミュニケーションはビジネスの潤滑油です。特に、上司と部下の関係においては、そのチームのパフォーマンスに大きく影響するため、上司がコミュニケーションをリードしたいところです。
登録日:2010年06月02日
- 引き継ぎがうまくいかない・・・マニュアル作成のコツを掴んで、スムーズに仕事の受け渡し!
- 仕事の引き継ぎは、人事異動の季節のみならず、最近は転職も当たり前になり、派遣・契約社員といった短期間のメンバーも増えてきているため、年中行事と言っても過言ではありません。この引き継ぎ、実は、スムーズに進められないと思わぬ落とし穴が・・・
登録日:2010年06月02日
- 新しいことに挑戦したい!起業ネタを考えて、起業にチャレンジ!
- 『起業』 にチャレンジしたいと思う方は、口に出さないだけで、意外と身近にたくさんいるのかもしれません。しかし、何をやったら良いのかがわからないという方も多いのではないでしょうか?また、やってみたいことはあるけれども、踏ん切りがつかないという方も多いのかも知れません。
登録日:2010年06月02日
- 小規模企業必見!ランチェスターの法則で、弱者の戦略を身につけよう!
- 資本主義社会の宿命とも言えるのが、『弱肉強食』という現実です。豊富な資源を持つ大企業は、狙ったマーケット・ターゲットに対して、小規模企業の何10倍、何100倍もの資源を投資してきます。そのような大企業と同じ土俵で戦うのが果たして良いのだろうか?と思いながらも、引き続き事業を運営している方は、要注意かもしれません。
登録日:2010年06月02日
- 全社でIT化促進!スマートフォン導入で、オフィスを活性化!
- 最近、頻繁に耳にする 『スマートフォン』 の話題。ビジネスへの活用方法や、社内での活用方法など、様々な事例が日々生み出されているのを横目で見ながら、うちの会社でも何かできないだろうか・・・ と、考えている方は多いのかもしれません。
登録日:2010年06月01日
- 会社を元気にする仕事術。整理整頓を徹底する会社にして行こう!
- あなたの会社のメンバーのデスク周り(パソコンのデスクトップも)は、綺麗に片づけられていますか?楽しく、スムーズに仕事をするための基本は、整理整頓です。会社で行う整理整頓を実施してみましょう!
登録日:2010年05月11日
- マーケティングの基本フレームワークを活用していますか?4P&4C(マーケティングミックス)を身につけて、楽しく仕事!
- 新規商品・サービス開発担当の方でなくても、"4P"という言葉を聞いたことがある方は多いでしょう。とても基本的なフレームワークですが、頭の整理にとても役立つため、あらゆる資料に登場してきます。今回の特集では、"4P"フレームワークを上手に使えるように、詳しく説明していきたいと思います。
登録日:2010年04月13日
- 会社を元気にする仕事術。ワクワクすること、仕掛けていきましょう!
- 最近、若手・中堅社員の元気がない・・・ と嘆く経営者の方は、もしかすると少なくないのかもしれません。「会社は生き物」とも言われるように、会社の中で働いている社員、特に若手・中堅社員の元気さは、会社という生命体に流れる血液のようなものです。あなたの会社、ドロドロ血液になってしまっていませんか?
登録日:2010年04月13日